キャリア構築は、自分のビジネスモデル化

シエアする:

皆さんこんにちは!

The special secret of making dreams come true can be summarized in four C’s. They are Curiosity, Confidence, Courage, and Constancy.
夢をかなえる秘訣は、4つの「C」に集約される。それは、「Curiosity – 好奇心」「Confidence – 自信」「Courage – 勇気」そして「Constancy – 継続」である。
Walt Disney (ウォルト・ディズニー、米国のエンターテイナー、プロデューサー、実業家。ミッキー・マウスの生みの親)

今日は、「キャリア構築は、自分のビジネスモデル化」について述べる。

変化の激しいグローバル社会においてのキャリア構築は、従来のキャリア構築やキャリアデザインではなく、企業や組織が持っているビジネスモデルの考え方をキャリア構築に取り入れていく必要がある。

現在大半のキャリア支援やキャリア構築のベースになっているライフキャリアやキャリア理論は、テクノロジーの発展、グローバル化、複雑な社会構造が今よりももっと緩やかな時代の理論をベースにしている。この理論をベースにしたキャリア構築やキャリアデザインでは、不十分であり時代に取り残されていってしまう。

現代社会は、グローバル社会、景気変動、人口変動など様々な要因により、変化が激しく、技術の陳腐化、IT技術の革新的変化やAIの登場・発展において、個人のキャリア形成も柔軟に変更や改善を加えていく必要があるからである。このような環境下では、従来のキャリアプラニングやキャリアデザインでは充分に対応できない。

そのためには、まず、成長し続ける企業・組織には必ずビジネスモデルが有り、そのビジネスモデルを柔軟に変化させ時代、マーケットの変化に適応していくこと、また、新しいビジネスモデルを創造して企業・組織を成長させていくことが日つよぷであり、そのような企業は成長している。

個人のキャリア構築にも、このビジネスモデルの考え方を導入していくことが必要不可欠になっている。

世界中でベストセラーになった「ビジネスモデル・ジェネレーション」の共著者の一人がそこで提示された「ビジネスモデル・キャンバス」を個人のキャリア構築のために応用した。

経営の大前提は、「当事者意識」である。当事者意識を持たなければ、経営は立ちゆかなくなる。個人のキャリア構築も「当事者意識」が必要である。自分自身のビジネスモデルであれば、自分が主役であれば、自分で責任をとっていく姿勢「当事者意識」をもって考え行動する。

このビジネスモデルをどのように個人のキャリア構築に適応していいたらいいのかを、まとめたのが「ビジネスモデルYOU」という書籍である。

Business Model You: A One-Page Method For Reinventing Your Career,

Timothy Clark, Alexander Osterwalder

訳書:ビジネスモデルYOU、ティム・クラーク, アレックス・オスターワルダー他、神田 昌典  (翻訳)

書籍の内容は、下記の通りである。

ビジネスモデルYOU内容

  1. Canvas
    組織や個人のビジネスモデルを分析し描くための鍵となるツール。
    その使い方を学ぶ
    CHAPTER 1 ビジネスモデル思考:変化し続ける社会に適応する
    CHAPTER 2 ビジネスモデル・キャンバス
    CHAPTER 3 パーソナル・キャンバス
  2. Reflect
    あなたの人生の方向性を見つめ直す。個人としての望み、そしてキャリア上の望みを、どう両立するのか?
    CHAPTER 4 あなたはどんな人?
    CHAPTER 5 キャリアの目的を明確にする
    3. Revised
    キャンバスと、ここまでの章で得た気づきをもとにあなたの仕事生活(ワークライフ)を調整しよう。-あるいは、新しく構築し直そう
    CHAPTER 6 自分を新しく構築しなおそう
    CHAPTER 7 パーソナル・ビジネスモデルをもう一度描く
  3. Act
    全てを実現させる方法を学ぶ
    CHAPTER 8 あなたのビジネスの価値を算出する
    CHAPTER 9 モデルを現場でテストする
    CHAPTER 10 次に来るものは?
  4. Extras

「ビジネスモデルYOU」を使ったキャリア構築支援やグローバルキャリア構築支援等をオンラインでしております。

Resixley 本関連事業サイトへは、こちらからどうぞ!

ご質問等は、下記「お問い合せフォーム」でも伺っております。

ご感想、お問い合せ、ご要望等ありましたら下記フォームでお願いいたします。

[wpforms id="626"]
シエアする: